昭和の怪獣映画といえば、多くの人がまず思い浮かべるのは「ゴジラ」や「ガメラ」でしょう。
しかし、怪獣特撮の世界には彼ら以外にも、個性的で魅力的な怪獣たちが数多く存在します。
本記事では、U-NEXTで配信されている「ゴジラじゃない・ガメラでもない」の昭和怪獣映画の中から、知る人ぞ知る6作品を厳選してご紹介します。
怪獣映画ファンはもちろん、ちょっと変わった特撮作品を観たい方にもおすすめです。
ゴジラとガメラだけが怪獣映画じゃない!
昭和特撮の歴史は、ゴジラやガメラの陰に隠れた異色怪獣たちの宝庫です。
彼らは主役にはなれなかったかもしれませんが、そのデザイン、動き、ストーリーにおいて今も語り継がれる存在です。
以下では、そんな“名脇役”や“異端児”たちが活躍する映画を紹介していきます。
U-NEXTの特徴と視聴方法と注意点
懐かしい昭和の特撮映画は意外とレンタル料金の必要な動画配信サービスが多いです。今回ご紹介する6作品はU-NEXTなら全て見放題で視聴できることを確認しました。(調査時点)
配信終了時期は予告なく変更されることがあるため、視聴前に確認して下さい。
※U-NEXTへの登録が初めての方は、無料トライアル(31日間)を活用する方法もあります。
🎬 U-NEXTの特徴とは?
- 国内最大級の動画配信サービス(映画・ドラマ・アニメほか)
- 昭和の邦画・特撮・アニメが豊富
- 月額2,189円(31日間無料トライアルあり)
- でも毎月1200ポイントもらえて、映画チケットにも使えます
- マンガも雑誌も読めます
U-NEXTで観られる懐かしい昭和の怪獣特撮映画たち
空の大怪獣ラドン(1956)
制作:東宝
上映時間:82分
監督:本多猪四郎
主演:佐原健二、白川由美、平田昭彦
地底から出現した巨大昆虫“メガヌロン”と、空を切り裂く超音速怪獣“ラドン”が福岡の街を襲う!
ゴジラに続く東宝第2の怪獣映画であり、日本初のカラー怪獣映画でもあります。
空を飛ぶラドンの特撮演出は、昭和30年代の技術力の粋を集めたもの。哀愁のある結末も印象的です。
✅ U-NEXTで配信中!
大怪獣バラン(1958)
制作:東宝
上映時間:87分
監督:本多猪四郎
主演:野村浩三、園井啓介、上原謙
陸・海・空を制する「三棲怪獣」バランが登場します。もともとはテレビ向けに企画されたが、劇場版に拡大されて公開された作品です。
シンプルなストーリー構成ながら、バランの登場シーンや湖畔の破壊シーンには迫力あり。
不遇な作品ながら、特撮の完成度は高く、怪獣デザインも非常に秀逸です。
✅ U-NEXTで配信中!
モスラ(1961)
制作:東宝
上映時間:101分
監督:本多猪四郎
主演:フランキー堺、小泉博、ザ・ピーナッツ
南海の秘境インファント島から、妖精を取り戻すために現れた巨大な蛾・モスラ。
怪獣映画でありながら、文明批判や環境保護をテーマにした社会派要素も強く、今なお高い評価を受けています。
幼虫から成虫へと変化する姿も見ごたえあり。モスラの神聖な存在感は、他の怪獣とは一線を画しています。
✅ U-NEXTで配信中!
宇宙大怪獣ドゴラ(1964)
制作:東宝
上映時間:83分
監督:本多猪四郎
主演:夏木陽介、ダン・ユマ、藤山陽子
宇宙から飛来した謎のエネルギー生命体ドゴラが炭素を吸収し、巨大クラゲ状に変異。
そのドゴラと宝石強盗団との意外な組み合わせが展開するSF+犯罪映画という異色の融合作品です。
空中を漂うように暴れるドゴラの映像は、他の怪獣映画とは違う幻想的な魅力を持っています。
✅ U-NEXTで配信中!
フランケンシュタイン対地底怪獣(1965)
制作:東宝
上映時間:93分
監督:本多猪四郎
主演:高島忠夫、水野久美、ニック・アダムス
巨大フランケンシュタインとバラゴンの死闘を描く異色作です。
ゴジラのような怪獣というより、“怪物の悲劇”に重点を置いたホラーテイストの怪獣映画とも言える作品です。
バラゴンの造形は後の「ゴジラ」シリーズにも受け継がれています。
✅ U-NEXTで配信中!
▶ 今すぐU-NEXTで『フランケンシュタイン対地底怪獣』を観る
宇宙大怪獣ギララ(1967)
制作:松竹
上映時間:87分
監督:二本松嘉瑞(松林宗恵)
主演:和崎俊也、ペギー・ニール、矢島信男
松竹が初めて製作した怪獣映画です。惑星調査に向かった宇宙船が持ち帰った謎の胞子から、怪獣ギララが誕生!
円谷系とは異なる、一風変わった特撮演出とユーモラスな怪獣造形が見どころです。
B級っぽさが逆にクセになる、怪獣映画マニアにはたまらない一本です。
✅ U-NEXTで配信中!
昭和怪獣映画の魅力とは?
すべてがアナログ技術で作られていた時代の作品です。ミニチュアセット、着ぐるみ、光学合成、その手作業の魅力は今も色あせません。
怪獣に込められた社会背景や象徴性も、再評価されています(モスラ=環境問題、ドゴラ=宇宙からの異物 etc.)
まとめ
ゴジラやガメラに隠れがちな昭和の怪獣たちにも、強烈な個性と魅力があります。
昭和特撮の“広さと深さ”を知るには、こうした異色作・隠れた名作を観ることが一番の近道かも。
U-NEXTで、もう一度“怪獣映画再発見”してみませんか?
昭和の特撮映画と言えば東宝作品です。
👇U-NEXTで視聴出来る東宝の特撮映画もこちらにまとめています。合わせて参考にして下さい。
昭和の怪獣映画と言えばゴジラです。映画「怪獣総進撃」に登場する10体の怪獣、初登場した映画はどの作品だったか覚えいていますか。
👇U-NEXTで視聴出来る10体の怪獣が初登場した映画もこちらにまとめています。合わせて参考にして下さい。