当サイトには広告が含まれています。

ゴジラ全作公開順・年・登場怪獣・タイトルの見分け方・尻尾の長さと身長

怪獣映画のイメージ画像 動画配信

今日は、ゴジラ映画シリーズ全作ご紹介します。

ゴジラ映画は、今まで全部で30作品公開されています。

合わせて、無料トライアル期間のある動画配信サービスで、ゴジラ映画が視聴可能かも調べた結果もお伝えします。

今まで観てきた作品も、まだ観ていない作品も動画配信サービスでタップリ楽しんで下さい。

ご紹介する映画の情報

  • 公開順(公開順にご紹介)
  • 公開年
  • 上映時間
  • ゴジラの身長
  • 尻尾の長さ
  • ゴジラ以外の登場怪獣
  • タイトルの見分け方

ゴジラと戦う怪獣の中でも、キングギドラやモスラなどは、何度も映画の登場しています。昭和・平成・ミレニアムシリーズそれぞれのタイトルの見分け方をお伝えします。

動画配信でゴジラを楽しむ参考にして下さい。

  1. 無料トライアル期間のある動画配信サービスの特徴
  2. 昭和のゴジラ映画15作品
    1. 第1作『ゴジラ』|1954年(昭和29年)
    2. 第2作『ゴジラの逆襲』|1955年(昭和30年)
    3. 第3作『キングコング対ゴジラ』|1962年(昭和37年)
    4. 第4作『モスラ対ゴジラ』|1964年(昭和39年)
    5. 第5作『三大怪獣 地球最大の決戦』|1964年(昭和39年)
    6. 第6作『怪獣大戦争』|1965年(昭和40年)
    7. 第7作『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』|1966年(昭和41年)
    8. 第8作『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』|1967年(昭和42年)
    9. 第9作『怪獣総進撃』|1968年(昭和43年)
    10. 第10作『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』|1969年(昭和44年)
    11. 第11作『ゴジラ対ヘドラ』|1971年(昭和46年)
    12. 第12作『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』|1972年(昭和47年)
    13. 第13作『ゴジラ対メガロ』|1973年(昭和48年)
    14. 第14作『ゴジラ対メカゴジラ』|1974年(昭和49年)
    15. 第15作『メカゴジラの逆襲』|1975年(昭和50年)
  3. 平成シリーズのゴジラ映画7作品
    1. 第16作『ゴジラ』|1984年(昭和59年)
    2. 第17作『ゴジラvsビオランテ』|1989年(平成元年)
    3. 第18作『ゴジラvsキングギドラ』|1991年(平成3年)
    4. 第19作『ゴジラvsモスラ』|1992年(平成4年)
    5. 第20作『ゴジラvsメカゴジラ』|1993年(平成5年)
    6. 第21作『ゴジラvsスペースゴジラ』|1994年(平成6年)
    7. 第22作『ゴジラvsデストロイア』|1995年(平成7年)
  4. ミレニアムシリーズのゴジラ映画6作品
    1. 第23作『ゴジラ2000 ミレニアム』|1999年(平成11年)
    2. 第24作『ゴジラ x メガギラス G消滅作戦』|2000年(平成12年)
    3. 第25作『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』|2001年(平成13年)
    4. 第26作『ゴジラ×メカゴジラ』|2002年(平成14年)
    5. 第27作『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』|2003年(平成15年)
    6. 第28作『ゴジラ FINAL WARS』|2004年(平成16年)
  5. 第29作『シン・ゴジラ』|2016年(平成28年)
  6. 第30作『ゴジラ-1.0』|2023年(令和5年)
  7. ゴジラ映画タイトルの見分け方
  8. まとめ

無料トライアル期間のある動画配信サービスの特徴

U-NEXT

U-NEXTは日本最大の動画配信サービス会社です。U-NEXTの6つの特徴です。

  • 320,000本以上の動画
  • 200誌以上の雑誌
  • 最新作のレンタルやマンガの購⼊
  • 映画チケットへの交換に使える
  • ⾒放題X読み放題
  • ⽉額2,189円(税込):毎月1200円分ポイント付与
  • 無料トライアル期間は最長の31日間

U-NEXTを観る

Leminoプレミアム

  • ドコモが運営する動画配信サービス
  • 月額990円に見放題
  • 初回入会の方は初月無料
  • 180000本のコンテンツ

初月無料Leminoプレミアム

昭和のゴジラ映画15作品

第1作『ゴジラ』|1954年(昭和29年)

  • 白黒映画
  • 上映時間:97分
  • 身長:50m
  • 尻尾の長さ:約30m

最初のゴジラには耳があるってご存知でしたか。
初代ゴジラの尻尾の長さを示す明確な数値は見つからず。映画の写真などから割合を考察。

第2作『ゴジラの逆襲』|1955年(昭和30年)

  • 白黒映画
  • 上映時間:82分
  • 身長:50m
  • 尻尾の長さ:約30m
  • 登場怪獣:アンギラス

第3作『キングコング対ゴジラ』|1962年(昭和37年)

  • 上映時間:97分
  • 身長:50m
  • 尻尾の長さ:約30m
  • 登場怪獣:キングコング

第4作『モスラ対ゴジラ』|1964年(昭和39年)

  • 上映時間:89分
  • 身長:50m
  • 尻尾の長さ:約30m
  • 登場怪獣:モスラ・モスラの幼虫

ザピーナッツの歌うモスラの歌が耳から離れません。歌詞の意味も分からず口ずさんでいました。

第5作『三大怪獣 地球最大の決戦』|1964年(昭和39年)

  • 上映時間:93分
  • 身長:50m
  • 尻尾の長さ:約30m
  • 登場怪獣:キングギドラ・ラドン・モスラの幼虫

キングギドラ初登場の作品。キングギドラは三大怪獣に入っていない。

第6作『怪獣大戦争』|1965年(昭和40年)

  • 上映時間:85分
  • 身長:50m
  • 尻尾の長さ:約30m
  • 登場怪獣:キングギドラ・ラドン

宇宙が舞台になってゴジラが大暴れ。

伊福部昭のテーマ曲も最高。

第7作『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』|1966年(昭和41年)

  • 上映時間:87分
  • 身長:50m
  • 尻尾の長さ:約30m
  • 登場怪獣:エビラ・モスラ

エビラのデザイン造形は最高。

第8作『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』|1967年(昭和42年)

  • 上映時間:87分
  • 身長:50m
  • 尻尾の長さ:約30m
  • 登場怪獣:ミニラ・クモンガ・カマキラス

ゴジラの息子ミニラ登場。

子供向けに路線変更。

クモンガとカマキラスの動きが異常に恐かった。

第9作『怪獣総進撃』|1968年(昭和43年)

  • 上映時間:89分
  • 身長:50m
  • 尻尾の長さ:約30m
  • 登場怪獣:ミニラ・ラドン・モスラの幼虫・アンギラス・バラン・バラゴン・ゴロザウルス・マンダ・クモンガ・キングギドラ

全怪獣登場で壮観。

第10作『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』|1969年(昭和44年)

  • 上映時間:70分
  • 身長:50m
  • 尻尾の長さ:約30m
  • 登場怪獣:ミニラ・ガバラ・カマキラス

第11作『ゴジラ対ヘドラ』|1971年(昭和46年)

  • 上映時間:85分
  • 身長:50m
  • 尻尾の長さ:約30m
  • 登場怪獣:キングコング

この映画には画期的なシーンがあります。それは唯一ゴジラが空を飛ぶ作品です。意外に格好良く飛びます。一見の価値有です。

第12作『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』|1972年(昭和47年)

  • 上映時間:89分
  • 身長:50m
  • 尻尾の長さ:約30m
  • 登場怪獣:ガイガン・キングギドラ・アンギラス

ガイガンのデザインがお気に入りです。

ウルトラセブンのアンヌ女優も登場。

宇宙人の正体がゴキブリだったのは驚き。

第13作『ゴジラ対メガロ』|1973年(昭和48年)

  • 上映時間:82分
  • 身長:50m
  • 尻尾の長さ:約30m
  • 登場怪獣:ジェットジャガー・メガロ・ガイガン・アンギラス

初めてロボットが登場、その名はジェットジャガーです。

第14作『ゴジラ対メカゴジラ』|1974年(昭和49年)

  • 上映時間:84分
  • 身長:50m
  • 尻尾の長さ:約30m
  • 登場怪獣:メカゴジラ・キングシーサー・アンギラス

メカゴジラ初登場作品。

第15作『メカゴジラの逆襲』|1975年(昭和50年)

  • 上映時間:83分
  • 身長:50m
  • 尻尾の長さ:約30m
  • 登場怪獣:メカゴジラ・チタノザウルス

爆破シーンの連続は圧巻。

U-NEXTを観る

平成シリーズのゴジラ映画7作品

第16作『ゴジラ』|1984年(昭和59年)

  • 上映時間:103分
  • 身長:80m
  • 尻尾の長さ:108m

平成シリーズと銘打っているけど1作目は昭和でしたね。

第17作『ゴジラvsビオランテ』|1989年(平成元年)

  • 上映時間:105分
  • 身長:80m
  • 尻尾の長さ:108m
  • 登場怪獣:ビオランテ

第18作『ゴジラvsキングギドラ』|1991年(平成3年)

  • 上映時間:103分
  • 身長:100m
  • 尻尾の長さ:140m
  • 登場怪獣:キングギドラ

この作品のゴジラの身長はなんと100mもあります。

タイトルにキングギドラと銘打ったのはこの作品が初めてです。

第19作『ゴジラvsモスラ』|1992年(平成4年)

  • 上映時間:102分
  • 身長:100m
  • 尻尾の長さ:140m
  • 登場怪獣:モスラ・バトラ

第20作『ゴジラvsメカゴジラ』|1993年(平成5年)

  • 上映時間:108分
  • 身長:100m
  • 尻尾の長さ:140m
  • 登場怪獣:メカゴジラ・ベビーゴジラ・ラドン

第21作『ゴジラvsスペースゴジラ』|1994年(平成6年)

  • 上映時間:108分
  • 身長:100m
  • 尻尾の長さ:140m
  • 登場怪獣:スペースゴジラ・リトルゴジラ・モゲラ・フェアリーモスラ

第22作『ゴジラvsデストロイア』|1995年(平成7年)

  • 上映時間:103分
  • 身長:100m
  • 尻尾の長さ:140m
  • 登場怪獣:デスロイア・ゴジラジュニア

U-NEXTを観る

ミレニアムシリーズのゴジラ映画6作品

第23作『ゴジラ2000 ミレニアム』|1999年(平成11年)

  • 上映時間:107分
  • 身長:55m
  • 尻尾の長さ:78m
  • 登場怪獣:オルガ

ゴジラの身長が、また小さくなりましたが、真ん中の背びれがメチャメチャ長いです。

ミレニアムシリーズは対ゴジラ兵器を売りの1つにしています。

第24作『ゴジラ x メガギラス G消滅作戦』|2000年(平成12年)

  • 上映時間:105分
  • 身長:55m
  • 尻尾の長さ:78m
  • 登場怪獣:メガギラス

第25作『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』|2001年(平成13年)

  • 上映時間:105分
  • 身長:60m
  • 尻尾の長さ:78m
  • 登場怪獣:バラゴン・モスラ・キングギドラ

この作品のゴジラは特徴的です。白目をむいていてとにかく恐いです。

第26作『ゴジラ×メカゴジラ』|2002年(平成14年)

  • 上映時間:108分
  • 身長:60m
  • 尻尾の長さ:78m
  • 登場怪獣:メカゴジラ(機龍)

第27作『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』|2003年(平成15年)

  • 上映時間:107分
  • 身長:60m
  • 尻尾の長さ:78m
  • 登場怪獣:モスラ・メカゴジラ(機龍)・カメーバ

カメーバ?懐かしいと思われた方はさすが。『ゲゾラ・ガニメ・カメーバ 決戦!南海の大怪獣』に登場していた怪獣です。

第28作『ゴジラ FINAL WARS』|2004年(平成16年)

  • 上映時間:125分
  • 身長:100m
  • 尻尾の長さ:78m
  • 登場怪獣:マンダ・ガイガン・ラドン・アンギラス・キングシーサー・カマキラス・クモンガ・ミニラ・エビラ・モスラ・ヘドラ・カイザーギドラ

舞台は近未来です。

最後の作品よろしく怪獣総登場です。

第29作『シン・ゴジラ』|2016年(平成28年)

  • 上映時間:119分
  • 身長:118m
  • 尻尾を入れた全長:333m
  • 第一形態:海上で見えた尻尾だけのヤツ
  • 第二形態:河口の上ってくるヤツ
  • 第三形態:最初に立ち上がったヤツ
  • 第四形態:相模湾に再上陸してきたときのヤツ
  • 第五形態:冷凍されて尻尾が変形したヤツ
  • 顔の特徴:目が小っちゃい、歯が牙みたい、手も退化したのか小っちゃい

シンウルトラマン、シン仮面ライダーを制作した庵野秀明が総監督です。

何度見ても桁違いに面白いです。

体中から光線を出すの最高です。さらに尻尾の先からも出るのもスゴい。

あらゆる面で期待を越えた作品でした。

第30作『ゴジラ-1.0』|2023年(令和5年)

  • 上映時間:125分
  • 身長:50.1m
  • 尻尾の長さ:78m
  • 顔の特徴:丸みのある顔だけどシッカリおっかない顔になっている
  • 背びれの特徴:角角していて異常に長い
  • 尻尾の特徴:長さは自分の身長くらい

タイトルの読みは「マイナスワン」です。

アカデミー賞視覚効果賞受賞した記憶も新しいですね。嬉しかったです。

黒っぽいゴジラで腕も太めです。

U-NEXTを観る

ゴジラ映画タイトルの見分け方

ゴジラは何度も同じ怪獣と戦っています。映画のタイトルもそれぞれ微妙に違っています。タイトルで作成シリーズを見分ける方法がこちら

  • 昭和シリーズ:ゴジラ○○
  • 平成シリーズ:ゴジラVS○○
  • ミレニアムシリーズ:ゴジラX○○

ところで、最近観なくなったDVDや聞かなくなったCDはありませんか?以外に高値で売れたら嬉しいですよね。
👇一度調べて見てはいかがでしょうか。

まとめ

今日は、映画『ゴジラ』シリーズ全作をご紹介しました。

参考文献はこちら:ウィキペディア

初めての方なら、無料トライアル期間を使って全作観ることも出来そうです。

ゴジラシリーズを動画配信サービスでじっくり楽しんでみてはいかがでしょうか。

是非参考にして下さい。

👇さらに懐かし昭和の怪獣映画「怪獣総進撃」に登場する10体の怪獣、初登場した映画はどの作品だったか覚えいていますか。

👇ゴジラと言えば、東宝。東宝と言えば特撮映画。今度は「ゴジラ以外」をご紹介します。

👇さらにゴジラとガメラを除く怪獣映画をご紹介します。

👇懐かしい映画の今も観られるシリーズ。その他の作品はこちら。

動画配信

欲しい商品の値段を確認!

この記事を書いた人
完とミキ

こんにちは完とミキです。60代のこれからを趣味やエンタメで楽しむブログです。是非参考にして下さい。